こんにちは!みやたびです(*’ω’*)
今回のツーリングは岐阜県郡上市の釜ヶ滝へ行ってきました!
いつも郡上市へ行く際は、郡上八幡に行ってしまう事が多いですが、郡上市美並にある滝を発見したので行ってみることに!
では早速行ってみましょう!
釜ヶ滝は滝茶屋の奥に進むとあります。パーキングに停めてから歩いて行きます。
思ったより歩きますし傾斜もありますのでスニーカー、登山靴が最適です。


滝茶屋にはマス釣り、流しそうめんなどあります。
しかも年間を通して流しそうめんを楽しめるので冬はにゅうめんや鍋などをやっているそうです!そして年中無休!


滝茶屋から滝へ向かう遊歩道は神秘的でとても素敵です。
苔の生えた岩が最高。



詳しく調べずに行ってしまいましたが(←いつもの事)
三の滝が出てきたので一の滝、二の滝とあるようです。




二の滝から上を見上げると吊り橋が!
あそこまで行くわけね。


釣り橋を渡り、階段を上ると一の滝があります。
すっごくすっごく綺麗です!

遊歩道もしっかり作ってあるので行きやすく、見て損なしの素敵な滝ですが今日は私達しかいない。
穴場スポットすぎる。
この空間を満喫できる贅沢。
平日だからという事もありますが、土日でもここに殺到するという事はないでしょうね。

滝もよかったし、釣り橋もあるしルンルンで戻ります。
一つ注意点
急勾配の階段がいくつかでてきますが、一段の作りが細いので気をつけてね!

滝茶屋の流しそうめんも捨てがたいのですが、今日は釣り堀で遊びたい気分。
滝茶屋にもマス釣りはありますが、他のお客さんを見ているとあまり連れていないように見える。
お魚さんはお腹が減ってない模様…。
よし、手前の釣り堀に移動してみるか。
…という事で【ます園釜ヶ滝】へ移動

いろいろあって迷いましたが、初めての引っかけ釣りに挑戦!
餌もなく、魚を針にひっかけるのみ。
難しそうだけど面白そう!
ひっかけ釣りの対象は、いわな、あまごです。

難しすぎたのでみかねてスタッフさんがお手本を見せてくれました。
お兄さんが優しくてます園さんの好感度アップしまくり。
土日の混んでいる時は教えてもらえる暇はないと思うので平日がおすすめです!

コツを教えてもらいながらなんとか1匹ゲット!
糸が切れるまで可能なのでまだ釣れるぞ!

夫婦で1匹ずつゲット!よっしゃ!(500円の竿を3本使った)


でも2匹では足りませんがなぁ。

お腹を満たす為に、糸が切れない竿200円でマス釣り開始!
これで食べられるだけ、持ち帰れるだけ釣ってよし!
リリースはダメよ。

入れ食いだから連れまくりでおもしろいけど、グラム売りなので釣りすぎ注意!
調子にのったらすごい金額になっちゃうよ。
私たちはここで食べられる分だけを釣って唐揚げにしてもらいました。
いわなはお刺身に(*’▽’)



いや。最高やろ。
美味しすぎるー!
小さい頃に釣り堀にはよく行きましたが唐揚げにしてくれるところは近くになかったなぁ。
いわなの刺身も初めていただきました。
食わず嫌いでしたが、いわなってこんなに美味しいのね。
鯛みたいな味でビックリ!
こちらは盛り付けも綺麗なので食欲が沸いてきます。
この日は、釣りと魚料理を楽しんで夫婦で4500円くらいだったと思います。
滝は無料なので、たくさん遊べてよき1日となりました!
実はます園釜ヶ滝さんを気に入りすぎて4週連続で行きました。
定休日以外に、臨時休業もあるので行く予定のある方は前もって電話で確認してみてね!

屋根があるので天気が悪くてどこにも出かけられないって時にも最適です。
別の日にはポテトを頼んでみました。
この揚げたてポテトが美味しい。

蕎麦も頼みましたが、これがまた美味しい。
たぶんここは何を頼んでも美味しいよ。
厨房の方は絶対素人ではないはず。どこかで料理をやってた方なんだろうな。
そして、次行ったときは焼きおにぎりとそうめんを頼んでみよっと!レパートリーがあるのも嬉しいね!
お近くまで来た際は、ぜひ行ってみてください!

今回のみやたびの釜ヶ滝とます園はYouTubeで公開しております!
よかったら見てね♪