原付二種は種類が豊富
私もクロスカブ110に乗っていますが、最近は原付二種が人気でどんどん新しいバイクが出てきています。
どれに乗っても乗りやすくて楽しいバイクばかりです。
その中でもホンダさんは原付二種の車種も豊富で人気がありますね。カブ人気もありますし、モンキーやグロム、PCXなどホンダ勢がすごいですね。
個人的には街中で走るのは原付二種で十分だと思いますし、高速道路は使えませんが、長距離のツーリングも可能だと思います。
新型グロム
新型のグロムはミッションが4速から5速になりました。原付二種に限らず、排気量の小さめのバイクに乗ると、もう一速あるのでは?とシフトを上げようとしてしまうことも多いです。カブではよくやります。
原付二種のMTの場合は4速が多い中、今回グロムが5速になりました。今度発売されるモンキーも5速になるそうです。
モンキーもグロムも元々よく走るバイクなので5速になることによって、もっと余裕が出るのかと思います。
乗ってみて
モンキーは何度か乗ったことがありますが、グロムは随分前に一回乗っただけでした。
5速になった新型に久しぶりに乗ってみて正直よく走る125ccだと思いました。
もたもたすることもなく制限速度までスピードが出てくれます。他のMT原付二種よりは全然早い感じがしました。GSX-R125は別格ですが。
シート高も761mmなので安心の足着き

足着きも良くて重量も102kgと軽いので全く恐怖感はありません。
乗車姿勢も楽で本当に乗りやすいバイクだと感じました。原付二種の場合、バイクが小さいからなのか、普通に跨って乗ると、自然にニーグリップがいい感じにできます。バイクとの密着感があるから操作、運転がしやすいのかもしれません。
今回のグロムはサイドカバーなどの脱着ができて、カスタムして楽しめるそうです。

取り外しが簡単だと逆に盗まれてしまわないか心配もありますね。

最近は原付二種もLEDが当たり前になってきました。

デュアルタイプのLEDヘッドライト


個人的にはウィンカーのポジションランプが好きです。やはり視認性が高まります。


フロントはディスクブレーキでABS付
リアはディスクブレーキ
原付二種にもディスクブレーキが当たり前になってきました。どんどん装備も良くなってきています。250ccより経済的で楽しめるかもしれません。
このサイズと乗りやすさなら、免許を取って初めてバイクに乗る方や、女性の方でも扱いやすいと思います。
見た目でモンキーよりも人気が出ないのかもしれませんが、今回乗ってみて、本当に乗りやすくて、長距離ツーリングも出来るバイクだと思えました。

シートはフラットなのでポジション変えて乗ることができますね。硬めのシートなので長時間だとお尻が痛くなるかもしれません。

タンデムは辛うじてできる感じです。PCXやハンターカブは二人乗りでも余裕を感じられました。
グロムは一人が良さそうに思いました。