購入に至るまでの経緯

私たちは普段バイクで行動する事が多いのでキャンプツーリングもできるようにキャンプ用具はコンパクトなものを選んで購入していました。
しかし、夏になるとバイクを乗るのもしんどい暑さ!
そんな時は無理にバイクに乗らずに車でゆったりキャンプすればいいじゃないかと当たり前な事。
そして、車でキャンプをするのであれば、積載を気にしなくてもいい!
それならば大きなBBQグリルでたくさん焼いてガッツリ食べたい(゚∀゚)
よし!これからの夏は車でBBQだ!
という事でみやたび家はBBQグリルの下調べをする。
果たしてどれを買ったらいいのだろう(;’∀’)
今の時代、良き物が溢れすぎていてわからん…。

クールスパイダーステンレスグリルの良い所
そんなこんなでとりあえず、ネット検索。検索上位のものであれば失敗も少ない事でしょう。
そしておすすめ商品という事もあり私達も気に入ったので購入に至りましたが、お気に入りポイントがいくつかありました。

●引き出し式ロストル
炭の継ぎ足しがしやすい引き出し式ロストル。(これいいよね。網の上にたくさん食材が乗っていても炭の補 充、移動が簡単にできちゃう。残った炭の後片付けもラクラク。ここポイント高いわぁ。)
●焼き網の高さが4段階に調節可能
好みの火力に調節できる。約3㎝~10㎝アップ可能(これが一番の購入の決め手!本来、炭を調整して上手く焼くのも楽しみの一つかもしれないけど、私たちにそんなこだわりはない。
サッと焼きたい時とじっくり焼きたい時と調節して美味しく食べる時間を楽しみたい。)
●オールステンレスボディ
(錆びにくいの大事。)
●高さ2段階調整
グリル自体の高さを用途に合わせて変更可能。
●鉄板付き
(食べる楽しみが広がるね)


上記のようにおススメポイントがいくつかあるわけですが、私たちの欲しいが見事に合致したのでコールマン スパイダープロに決定!
コンロを入れる袋は別売りです。袋も買ってみましたが、持ち運びが便利で、出し入れが楽でしたよ。あとなんかかっこよく見えるよね。

キャンツーにはロゴス ピラミッドグリルがおススメ
もともとは、ロゴスのピラミッドグリルを使っていました。すごく小さいのに万能です!
小さい分少しずつしか焼けないという事はあるけれど2人なら十分ですよ。
景色を楽しみながらチマチマ焼いて食べる時間がなんとも贅沢。
3人で使用するとしたらキツイね。だいぶ時間かかっちゃう。
ソロキャンには間違いなく大活躍商品でしょう。


カブで行動する時は、スライドキャリアを活用して積載してます。
実際に使ってみて
今回、初めて使いましたが簡単設営、炭の出し入れ簡単、焼網の高さ調節も簡単。
さすがネット商品上位!と大満足でした。

しかーし!焼網が大きいとどんどん食材を乗せてしまう。網の隙間を埋めたくなっちゃうでしょ。(私だけ?)
一気にたくさん焼けちゃって、それをバクバク食べてー。
でいつもより忙しい感じになりました 笑

少しずつ焼けばいいのはもちろんだけど、そうすると今回、コールマンを買った意味もなく…。
最終的にはロゴスグリルで十分だったんじゃない?となりました。
ナニー(゚д゚)!
買ってから気付いては遅し。
しかし商品としては最高です。3~5人でBBQする時には大活躍間違いなし!大勢で集まる時に使おっと 笑
みやたびYouTubeにて動画公開中!